歯周病治療

  • HOME>
  • 歯周病治療

歯茎が腫れている…それは歯周病かも?periodontal

歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病は、歯垢(プラーク)や歯石などのお口の中の汚れに生息する歯周病菌に感染することで起こります。
歯周病になっても初期にはほとんど症状は現れないのですが、進行するにつれて歯茎が腫れたり、出血したり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けて歯が抜け落ちてしまうなど、様々な症状が現れるようになります。

歯を失う一番の原因

歯周病は日本人の成人の約8割がかかっていると言われていて、気づかないうちに進行して歯が抜け落ちてしまうことがあり、現在、歯を失う一番の原因とされています。
歯周病により歯槽骨が溶けると、自然に元に戻ることはありません。
そのため、早期に歯周病を発見して適切な治療を受けることが大事なのです。

定期検診で早期発見を

歯を失う一番の原因である歯周病を早期に発見し、適切な治療を受けてお口の健康を守るには、定期検診の受診が大切です。
歯周病は初期にはほとんど自覚症状が現れませんので、お困りの症状がなくても定期的に歯科医院へお越しいただき、お口の健康チェックを受けるようにしましょう。
歯周病から歯を守るために、是非、神戸市中央区の日高歯科へ定期検診にお越しください。

歯だけじゃない歯周病の影響periodontal

全身の健康にも深い関わりが

歯周病を治療・予防することで守れるのは、お口の健康だけではありません。
最近では歯周病と糖尿病には深い関わりがあることがわかっていて、歯周病を治療することで糖尿病のリスクを下げたり、病態を良くしたりできるとされています。
また妊娠中に歯周病になると“妊娠性歯肉炎”と言って早産・低体重児出産のリスクが高まることがわかっています。
このように全身の健康にも影響をおよぼすものですので、歯周病をしっかり治療・予防してお口と全身の健康を守るようにしましょう。

歯周病の進行periodontal

1

歯肉炎

歯周病により歯茎が腫れていますが、まだ歯を支える骨(歯槽骨)に影響はなく、自覚症状がありません。

2

軽度歯周炎

歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)に歯垢(プラーク)などの汚れが溜まり、歯茎の腫れや出血などの症状が現れます。
この段階になると歯槽骨が溶け始め、歯周ポケットも深くなり、歯茎が下がって歯が伸びたように見える場合があります。

3

中度歯周炎

歯槽骨がさらに溶けて、歯周ポケットから膿が出るようになります。
膿が出ることで口臭が強くなり、歯もぐらつき始めます。

4

重度歯周炎

歯槽骨の破壊がさらに進み、ご自身で気づくほど歯がぐらつくようになります。
場合によっては抜歯が必要になるケースもあります。

078-391-8760

ネット予約

LINEお問い合わせ