「虫歯や歯周病はうつる」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
虫歯や歯周病は細菌感染によって起こります。そのため自分がうつすことがあり、逆にうつされることもあります。
今回は、虫歯・歯周病を大切なお子様にうつさないようにするためにできることをお伝えしたいと思います。
虫歯・歯周病が子供にうつる時期とは?
冒頭でもお伝えした通り、虫歯や歯周病はうつるのです。
しかし、うつったからといっても必ず虫歯や歯周病を発症するとは限りません。
実はうつりやすい時期というものがあります。
最もうつりやすい時期は、子供の歯がしっかりと生えそろう2歳前後と言われています。
この時期にうつることを防げたら、大きくなっても虫歯になりにくいとされています。
つまり・・・「2歳前後は特に注意が必要!」なのです。
虫歯がうつる原因とは?
赤ちゃんは、虫歯菌や歯周病菌は持たずに生まれてきます。
生まれてきた後に母親や父親などの周囲の大人から菌をもらってしまうことがあるのです。
では、どのようにして虫歯や歯周病をもらってしまうのでしょう?
次のようなことをやってしまっていませんか?
・自分が口をつけた食べ物を赤ちゃんにそのままあげてしまう
・スプーンなどの食器の共有をしてしまう
・赤ちゃんの口にキスをする
パパやママが気をつけていても、おじいさんやおばあさんがやってしまうこともあるので注意をしましょう。
虫歯・歯周病を赤ちゃんにうつさないためにできること
大切な赤ちゃんや子供の今後を考えて、特に注意していただきたいことを挙げてみましたので是非参考にしてみてください。
・スプーンやお皿、お箸など食器を別々にする
・赤ちゃん・子供の歯磨き(仕上げ磨き)をしっかりと行う
・ご両親も虫歯や歯茎の腫れがある場合は治療を受けるなど、歯のケアを劣らないようにする
「パパやママがどんなに注意をはらっても、義母・義父にやめてほしいとはいいにくい・・・」というお話を聞きました。そのお気持ち、すごく良くわかります。
そのような時は、「歯科医院のパンフレットを見せて重要さを説明すること」をお勧めしています。
歯科医師の言っていることですから、受け入れてくださることが多いです。
言い出しにくいとご心配な場合は、是非赤ちゃんやお子様を歯医者に連れて行くときに一緒に来院いただくのも良い方法。
大切なお孫さんが虫歯にならないためのNG行為を歯科医師が直接言えば、行動に移してくれる可能性が高いです。