当院では、ご来院いただく皆様が 安心してご受診いただけるよう様々な感染症予防対策を行ってきております。
昨今、猛威をふるう新型コロナウイルス感染症に限らず、世の中には様々な感染症があります。私たちの身の回りには、それらに感染する危険性があちこちに潜んでいます。
歯科医療現場は治療の性質上、常に唾液と触れ合い、出血もたびたび起こります。また飛沫を伴うことが多く、常に血液・体液の曝露にされやすい環境です。特に血液媒介感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIVウィルスなど)には細心の注意が必要です。
歯科医院では二次感染(感染が他の人に広がること)が起こりやすいため徹底した予防対策が必要となります。
感染予防対策が不十分であれば術者のみならず、治療を受ける患者様にも感染させかねません。絶対にあってはならないことです。
ですので、常日頃より当院ではあらゆる感染症に対応しうる徹底した感染予防対策を実施しております。
当院の主な感染予防対策
➀術者側、スタッフはサージカルマスク、グローブ、ゴーグル等の個人防護を装着し治療を行います。
②スタンダードプリコーション(標準予防策)を徹底しています。
標準予防策とは「あらゆる人の血液、すべての体液、汗以外の分泌物、排泄物、損傷のある皮膚、および粘膜には感染性があると考えて取り扱う」という考え方を基盤に、来院されるすべての患者様に対して常に行われる感染予防策です。
感染しない、感染させないようにするため、日頃よりスタッフ全員に周知・徹底しています。
③使用する器具は患者様ごとに徹底的に滅菌・消毒を行った器具を使用しています。
④使用する設備や院内の施設につきましても、適切な薬液等で洗浄・消毒・清拭をしています。
(各チェアー、ドアノブ、トイレ、洗面所、待合室など)
⑤ディスポーサブル(使い捨て)で対応できるものはできる限りディスポーサルな物を使用しています。
当然ですグローブは患者さんごとに交換し、血液などが付着した場合には同一患者様であっても必要に応じて交換します。
⑥常に院内を清潔に保ち、定期的に清掃業者による院内清掃を実施しています。
⑦定期的に換気を行い、新鮮な空間を心がけています。
⑧スタッフの健康確認を実施し、感染予防を徹底しています。
【患者様ごとに使用する滅菌済器具】滅菌可能な器具は患者様ごとに必ず滅菌処理しています。
【滅菌機】 短時間で器具を滅菌する高速滅菌機(上段)と高圧滅菌機(下段)
【口腔外バキューム】 切削片や唾液などの飛沫物質を強力に吸引することで、診察室の空間汚染を抑えます。
【受付 パーテーション設置】
≪来院される患者様へ≫ 当院からのお願い
・来院前には体温を測り、発熱や体調のすぐれない方、咳などの風症状のある方、濃厚接触または濃厚接触の疑いがある場合にはご来院をお控えください。
・急患は随時受け付けておりますが、感染予防対策の準備等が不十分になってしまう恐れが生じてしまうので、予約なしの突然のご来院はお控えください。まずはお電話やLINE等でお問い合わせいただきますよう宜しくお願い致します。
・来院時にはエタノールによる手指消毒と待合室ではマスクの着用をお願い致します。
・他の方との会話は必要最低限にとどめ、咳エチケットなど感染症対策のご協力をお願い致します。
皆様には何かとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
